切干大根作りに挑戦しよう!ということで11月20日からお部屋で大根を干し始めました。
子どもたちに切干大根を見せ、何やと思う〜??と聞いてみると
「もやし!」
「おじいさんのおひげ!」
「お魚の匂いがする!」
などなど色々な意見を出してくれました。
実はこれ大根やで〜!と答えを教えると
「えーーーー!!!!!!!」
「全然違うやん!!」
と驚いた様子でした(^^)
しかし、切干大根という名前を聞くとみんな食べたことある!とピンときたようです。
じゃあこの一本の大根からどうやったら切干大根ができるかな?と少し考えてみました。
お家の人がお洗濯した後洗濯物どうしてるかな〜?
「お外に干す!」
「風で乾く!」
「ずっと扇風機に当てとく!」
切干大根も一緒で、大根をお外に干しておくとお水がなくなって出来上がるんだよ〜
とお話しました。
そしてこのままでは干せないので、ピーラーでちっちゃく薄くするお手伝いをお願いしました!
たくさんのお友だちがお手伝いしてくれて大根一本全てむいてくれました!
とってもたくさんの切干大根が出来上がりそうです!
ゆり組さんのベランダとお部屋の中で干していて三連休明けには出来上がって給食で食べる予定です。
無事にできあがりますように・・・